グランドセイコーの修理サポートは安心?アフターサービスに関して解説します

世界的に人気の高級腕時計ブランド「グランドセイコー」。

内外装の作りのよさ、そしてその高精度と実用性において高い評価を得ています。

日本国内では、国産ウォッチブランドの筆頭として年齢や性別問わず人気があり、いつか手に入れたい憧れの腕時計として確固たる地位を築いています。

グランドセイコー・レディスのプロモーション画像
グランドセイコー・レディスのプロモーション画像

しかし、いざ購入となるとその品質だけでなく、購入後本当に安心かどうか、長年使用するにあたって満足できるかどうかなど気になるところです。

そこで今回は、グランドセイコーのアフターサービスについて解説していきます。

末永く安心して愛用するためのアフターサービス

高級腕時計の多くは、高度な技術と上質な素材で精密に作られており、価格にふさわしい品質をもち使用時の満足感は格別です。

 

熟練の時計職人
熟練の時計職人

 

しかし、動き続ける機械である以上、経年や使用状況による劣化は避けられないため、定期的な修理・調整などのメンテナンスが必須となります。

グランドセイコーのアフターサービス、特に修理体制は、その高い品質と長期的な使用を支える重要な柱となっています。

コンプリートサービス

腕時計を長年快適に使用するためにはいわゆる「オーバーホール」は欠かせません。

グランドセイコーの「オーバーホール」は、単なるムーブメントの分解掃除に留まらず、「ライトポリッシュ」を行う「コンプリートサービス」として提供されます。

 

分解されたグランドセイコーのムーブメント
分解されたグランドセイコーのムーブメント

 

以下、グランドセイコーのコンプリートサービスの内容となります。

 

●オーバーホール(内装修理)

部品の状態を確認しながら分解・洗浄を行い、グランドセイコー基準に満たない摩耗部品などの交換を行います。

各キャリバー専用の工具を用いて、正しい注油を行いながらムーブメントおよび外装部品の組立を行います。

機械式時計においては、心臓部である「テンプヒゲゼンマイの振れ取り調整」「テンプ錘取り調整」や「アンクルの喰い合い調整」など、0.01mm、0.01mgの微細な調整を行います。

日頃の携帯時間や保管時の姿勢(時計の向き)等の情報をもとにお客様の時計に最適な修理対応を実現します。

 

機械式時計のテンプの調整を行う職人
機械式時計のテンプの調整を行う職人

 

クォーツモデルの「9Fクォーツ」でも、電池交換ふくめ「分解・洗浄・注油」といった丁寧なオーバーホールが行われます。

上記のように、ムーブメントの分解、洗浄、点検、部品交換(摩耗部品など)、注油、組み立て、歩度調整など、時計の心臓部を徹底的にメンテナンスします。

 

●ライトポリッシュ(外装の仕上げ直し)

ケースやメタルバンドの小傷や表面のツヤを整える研磨作業が含まれます。

グランドセイコーの特徴である「ザラツ研磨」など、製造時と同じ高い技能で仕上げられます。これにより、時計の輝きが取り戻されます。

 

ライトポリッシュサービス
ライトポリッシュサービス

 

上記の「オーバーホール」「ライトポリッシュ」に含まれない修理も、状況に応じたメニューが豊富にあり、あらゆる修理に対応できます。

グランドセイコーのサポー修理サポートに関してはこちら

 

熟練の修理技能士による対応

グランドセイコーのアフターサービスは、「グランドセイコーサービススタジオ」において、高度な専門知識と技能を有する修理技能士が手掛けます。

複雑な構造と高精度な部品で構成されており、その修理・メンテナンスには高い専門知識と熟練した技術が必要。

セイコーが育成した専門の修理技能士が、一本一本丁寧に手作業で対応しています。

 

組み立てられるムーブメント
職人の手により組み立てられるムーブメント

 

純正部品の長期保有と的確な修理対応

お客様が長くグランドセイコーを愛用できるよう、修理に必要な純正部品を長期にわたって保有しています。

預かった製品は、製造時期に関わらず時計の状態を一本一本確認し、必要に応じた的確な修理が行われます。

万一、部品が供給終了している場合でも、可能な限り代替部品の使用や、状態に応じた修理を検討する体制が整っています。

 

時計は多くのパーツからできあがっています
時計は多くのパーツからできあがっています

 

高い修理品質基準と1年間保証

修理完了後には厳格な検査が行われ、グランドセイコーの品質基準を満たしていることが確認されます。

コンプリートサービスには、通常1年間の修理保証が付帯します。

修理後の「進み」「遅れ」「止まり」など、正しい使用状況での不具合に関しては、期間内無償で修理を受けることが可能。

これにより、複雑で繊細なつくりの腕時計の使用に、大きな安心感を持つことができます。

 

オンライン修理受付サービス

インターネットを通じて、コンプリートサービスや修理・電池交換の依頼が可能です。

正規取扱店までは、なかなか行く機会が作れない場合でも、気軽にメンテナスを行えます。

 

グランドセイコーの修理価格
グランドセイコーの修理価格

 

また、事前に概算見積もりを確認できるため、安心して利用できます。

グランドセイコーの修理価格に関してさらに詳しく知りたい方はこちら▶▶▶

 

メンテナスの推奨頻度

腕時計は定期的なメンテナンスを行うことで性能を維持し、長期間愛用することができます。

実際に腕時計を買ってから、どのくらいの期間でメンテナンスすればよいか?

気になるところですね。

グランドセイコーでは、ムーブメントの種類によって推奨されるオーバーホール頻度が異なります。

  • 9Fクォーツ: 7〜8年に一度
  • 9Sメカニカル(機械式): 2〜3年に一度
  • 9Rスプリングドライブ: 3〜4年に一度

こちらで示した期間は、あくまで参考となります。

 

ムーブメントの比較
ムーブメントの比較

 

実際は使用状況によってメンテナスまでの期間が短くなる場合もあります。

着用時、時計の様子を気にかける習慣をつけることで、不具合の早期発見やその原因に気づきやすくなります。

結果として、愛用の時計がより良い状態で、より長くご使用いただくことにつながります。

 

充実した保証期間

2021年10月1日以降に販売されたグランドセイコーは、購入日から5年間のメーカー保証が適用されます。

生活のなかで身につけて使用する腕時計は、着用者自身でも思わぬ負担が時計にかかることもあります。

複雑で繊細な腕時計の不具合は、様々な状況によって起こりえるため、原因を特定するのは難しいことです。

5年間という長期保証はユーザーにとっては大きなメリット。

万が一の不具合にもブランドが対応し、安心して着用することができます。

 

まとめ

一生物として、末永く愛用したい高級時計グランドセイコー。

ユーザーが安心して使用するための修理メンテナスなどのアフターサービスは、グランドセイコー専門の修理技能士によって、一点ずつ丁寧に手掛けられています。

時計は購入時に登録され、ブランドの長期保証が付帯。

過去の修理履歴などもブランドが責任をもって管理しています。

このように、グランドセイコーのアフターサービスは、購入後の時計のコンディションを良好に保ち、安心して長く使い続けられるように、非常に手厚い体制が整えられています。

 

 

一真堂で時計を見る・探す▷▷ご予約フォームへ

ブルージュ一真堂へのアクセス▷▷ブルージュ一真堂 店舗情報ページへ

 

グランドセイコー正規取扱店「ブルージュ一真堂」

ブルージュ一真堂外観
ブルージュ一真堂の店舗外観

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一真堂で時計を見る・探す▷▷ご予約フォームへ

アクセス▷▷ブルージュ一真堂 店舗情報ページへ

――――――――――――――――
長野のブランドウォッチ正規販売店
ブルージュ一真堂
〒381-0034
長野県長野市高田1736-1
営業時間 11:00~19:00
お問い合わせ:026-263-5550
HP: https://www.1sd.jp/top/watch
――――――――――――――――